ローベッドの特徴を知ろう

近年建築された住宅の多くは、大抵フローリングが敷き詰められていますので、布団で眠るよりもベッドを使った方が良いことがあります。

ベッドを選ぶ時の基準ですが、自分の身体のサイズにぴったりのものを選ぶことが必要です。

最近流行しているのはローベッドと呼ばれるものです。

 

ローベッドの特徴

ローベッドとは、一般的なベッドよりも高さは低く、床に近いのが大きな特徴になります。

つまり、眠る時もベッドと床の距離が近いためベッドの上にあがりやすいと言えるでしょう。

また、ベッドが低いことにより寝返りを打ちそのまま床に落ちることが多い人にはぴったりと言えます。

高さのあるベッドから落ちてしまうと怪我をする可能性も高まりますが、ローベッドの場合には高さがあまりないため床に落ちてもまず怪我をすることはないでしょう。

眠る時も、比較的床に近い位置で眠るため、部屋の中が広く見えることがあります。

ローベッドと同じような高さのものにフロアベットと呼ばれる種類があります。

一見見た目は同じですが、その中身が随分と違います。

この2つの違いは、マットレスの厚さです。

 

マットレスに厚みがある

フロアベッドの場合には、ベッド本体が非常に厚くできておりマットレス自体は薄いのがポイントになります。

これに対して、ローベッドの場合にはマットレスに厚みがあるのが特徴です。

どちらが安いかは、実際に自分で寝てみると良いでしょう。

マットレスに厚みがある場合には、腰痛になってしまうものもあるため注意が必要になります。

もちろん中には、腰痛防止として固めの素材を使っている場合もありますので、実際に横になって感触を確かめてみることが重要です。

問題点があるとすれば、高さが低く設定されているためベッドの下に収納を設けることが難しいことです。

特に、賃貸物件に住んでいる場合には物件自体に収納が少ないため、もしベッドの下に収納がないならばわざわざタンスなどを購入しなければならないしょう。

 

床とベッドに隙間があまりない

もう一つの問題点があるとすれば、高さが低いことにより床とベッドに隙間があまりないことです。

隙間があまりないことにより、隙間のところに何か転がってしまった場合にはこれを取るのは困難になります。

特に、女性の一人暮らしをしている場合は自分でベッドを移動させなければならず、困難と言えるでしょう。

掃除をする時もベッドの下を綺麗にするのは困難になる可能性があります。

ただ、この場合にはキャスターで移動できるタイプのものを選ぶか、家具屋さんにキャスターをつけてもらえは問題を解決する事は可能になります。